当サイトはプロモーションを含みます。

*当サイトはプロモーションを含みます。

鯉のぼり3000匹が泳ぐ熊本県阿蘇「杖立温泉」恋のスポットとは

熊本県阿蘇の「杖立温泉」で復興願い3000匹の鯉が舞う

🛩️春&夏旅セールでお得なクーポンゲットは楽天トラベルがおすすめ🛩️

「杖立温泉鯉のぼり祭り」ご存知ですか?

これ日本で一番初めにたくさんの鯉のぼりを泳がせた発祥の地です。

2020年7月の豪雨で甚大な被害を受けた熊本県は記憶に新しいですが、

阿蘇の杖立温泉もご多分に漏れずその被害は大きく、平安時代から続くといわれる

温泉街も復興にはかなりかかりそうでした。

しかし人々は悲嘆にくれるばかりではありません。

春の風物詩として、観光客らにも親しまれている「杖立鯉のぼり祭り」は、

1年休んだだけで

今年も4月1日(金)~5月6日(金)まで開催されます

それに先立って、地元の高校生や市民が、力を合わせて3000匹あまりの

鯉のぼりを大空に泳がせました。

杖立川の両岸には温泉街が広がっており、その両岸をつなぐように、

とりどりの鯉を泳がせるには、かなりの重労働なんですが、

毎年これに携わってきた人たちも年々高齢になり、相当な力が必要な

鯉を泳がせる作業がむつかしくなってきたので、今年は地元の高校生や若者が

力を合わせて鯉を泳がせました。

これはたしかに大変な作業ですよね。

でもちゃんと後を引き受けてくれる人々がいて、約50年間続けられてきた

この勇壮な「杖立温泉鯉のぼり祭り」が今後もずっと受け継がれていくでしょう

ことは素晴らしいことですね。

夜は 19時から~22時までライトアップされて、幻想的な温泉街の鯉もまた

味わい深いものです。

🎏杖立温泉宿はこちら🎏

 杖立という地名発祥は弘法大師?

「杖立」という変わった温泉の地名は、何となく想像つきませんか?

泉質は「塩化物泉」で身体を芯から温めてくれるので、

杖をついてやっと歩いてきた人がこの温泉に入って、帰りには

杖を立てて置いて帰るほど健康になったという言い伝えがあります。

 

湯に入りて 病なおれば すがりてし 杖立ておいて 帰る諸人— 弘法大師 

(出典:wikipedia)

このように、詠まれた地名だといわれています。

弘法大師様も旅の疲れをこの杖立温泉で癒されたのでしょうね。

長い歴史を受け継ぎながら、熊本の豪雨で大きな災害を受けたにもめげず

復興を目指してきました。

阿蘇「杖立温泉」は由緒正しい温泉街として「3000匹の鯉のぼりの街」として

ずっと息づいています。

この杖立温泉の地には病を治すばかりではなく、ほかにも

とてもうれしい御利益もあるんですよ!

杖立温泉の「もみじ橋」は恋のパワースポット?

杖立温泉街には、杖立川下流に架かる屋根付きの珍しい橋

『もみじ橋」という人気の橋があります。

どんな人気かって?

その橋の屋根に、たくさんの「絵鯉」という絵馬が吊るされています。

鯉のぼりで知られる杖立ならではの、鯉のぼりをイメージしてつくった

「絵鯉・絵馬」なんですが、

なんとそこに願い事を書いて橋に吊るすと、願いことが叶うと評判に

なりました。

杖立の鯉と「恋」の願いをこめて、「絵鯉」を屋根に結びつけるようになり、

「こい(恋)」の願いが聞き届けられると評判になって、多くの人々が

訪れるパワースポットといわれるようになったのです。

これはうれしい予感!

ぜひ絵鯉を吊るしてこなくっちゃね。

熊本阿蘇の杖立温泉 町歩き

湯治場温泉としても有名な杖立温泉には、3つの橋があり、杖立橋には「恋地蔵」

もみじ橋には「健康地蔵」、さくら橋にある「子育て地蔵」とそれぞれに

お地蔵さまがたっていて、鯉のぼりの時期にはお地蔵様の頭をなでて、

子供の健康や成長祈願をしたり、杖立橋の「恋地蔵」に恋の成就や良縁を

お願いしたりと、多くの人で賑わいを見せます。

杖立温泉の見どころは?

松原ダム遊覧船

11月初旬から5月初旬の期間、杖立トンネル付近の桟橋から下筌ダムまでの

折り返しルートを約1時間かけて遊覧します。

水郷として知られる日田の水源地、松原ダムは春には新緑に山桜、

秋には赤く染まる紅葉など、四季折々の自然美に圧倒されるロケーションが

人々を魅了してやみません。

大神宮

古くから多くの人々に崇められている杖立の氏神さまである大神宮は、

「天照皇大神を祭神」とし、相殿として学問の神様・「菅原道真」を祀る

大神宮が、見上げるほど長い石段の上に鎮座します。

入試の時期は、学生が多く訪れたことでしょう。

杖立温泉みちくさ市

4月7日に「杖立温泉みちくさ市」が開かれます。

鯉のぼりの下で、蒸し場で蒸した少しだけ贅沢な朝ごはんが食べられるって、

経験できない光景ですね。

しかも朝風呂券付ですって、なんと素敵なイベントでしょう!

杖じい

杖立温泉のマスコットで、色々なタイプの「杖じい」が、温泉街のあちこちに

たくさん隠れているって。

どんな爺さんが、どんなところに隠れているんでしょうか?

面白いですね。

おわりに

九州には多くの温泉が湧きだしていて、全国からくる温泉目当ての客も多いと

思われますが、その中でも、泉質の良さが評判となり「九州の奥座敷」として

「湯治の街」として長い歴史を誇っている「杖立温泉です」

独特の雰囲気をもった温泉の景観が楽しめる町であり、恋のパワースポットでもある

「杖立温泉」は、復興も進みまた新しい歴史を刻みながら、歩んでいくことでしょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする