2023年4月1日から、自転車の短距離の運転でもヘルメットを着用することが努力義務とされました。
最近は自転者の無謀な運転をする人も多く見受けられますので、事故の危険性を多くはらんでいることもあり、ヘルメットの重要性が高まっています。
自転車事故では、頭部が致命的な傷を負うことが多いため、命にかかわることも考えられます。そのためヘルメットの着用は非常に重要です。
ヘルメットというと、オートバイや競輪用のヘルメットが想像されるため、どこかいかついイメージがあり、かぶるのを躊躇する方も多いのですが、美しいデザインと優れた機能性を兼ね備えたおしゃれでありながら、安全性が高く高品質の「Genki Labo」の自転車用ヘルメットをご紹介します。
ヘルメットと聞いただけで、重苦しくダサいイメージだから被るの一寸考えるという方、このヘルメットはカジュアルな外観で非常に軽量で使い勝手が良く、日常自転車に最適なヘルメットです。
自治体で補助金を出すところもありますから、調べてみることをお勧めします。
「Genki Labo」の自転車用ヘルメットの特徴
Genki Laboの自転車用ヘルメットは、最新技術で作られた製品であり、衝撃に強い優れた性能を持っています。
バランスのとれた設計は衝撃を吸収して頭部を保護するために必要な堅牢さと、曲げの疲労性など研究を重ねて安全を確保することを特に意識して作られたヘルメットといえます。
具体的には「Genki Labo」のヘルメットは、EPS(ヘルメットなどに使われている衝撃剤)を採用し多くの認定基準をクリアしている上、内側に採用された高密度EPSは、軽量かつ断熱性、耐水性に優れ、衝撃吸収性にも優れ頭部を保護する役割を果たします。
EPSが使われているかいないいかが、ヘルメットを購入するときの主要な条件の1つですから、購入する前に必ずヘルメットにEPSが含まれているかを確認しましょう。
帽子型の「Genki Labo」のオシャレなヘルメットの特徴
「Genki Labo」のヘルメットは軽くて透気性も良く、自分の頭にフィットするおしゃれで快適な安心感のある着用感が特徴です。
これ全部、ヘルメットの欲しい特徴ですよね。
Genki Laboは使う人の安全を真剣に考えて、S、M、Lの3つのサイズを提供して、頭にフィットするように成形されているのも特徴です。
他の帽子の形をした本格的なヘルメットと比較して、つばが大きく風や日光をさえぎり雨を防ぐという機能をもっています。
それと提携工場と一年間をかけて練りに練って作られたヘルメットの特徴で、大きな7箇所の空気穴が空いるため、そこから風を通せて、通気性が抜群!
走るほど空気が通り抜けるので蒸れの防止ができて快適に走行できるのもうれしい!
さらに「Genki Labo」のヘルメットはわずか270gという軽量で、頭や首への負担が少なく長時間のサイクリングにはとても助かりますね。
またヘルメットの後頭部にアジャスターがついており、57-62cmの間でフィットするまで変更できるのも安心。
ヘルメットというからにはフィッしていないと、ずれたら意味ないんじゃないかと不安ですからね。
Genki Laboのヘルメットは洗濯可能なインナークッションで転倒時に頭部への保護を強化
取り外して洗濯可能な、常に清潔に保てる厚くて柔らかいインナークッションが張られているため、自然に頭を包み込み前頭部、後頭部、側頭部、頭頂部を全方位からしっかりと守ってくれます。
最近の酷暑を思うと、外して洗えるのは必須です!
おわりに
現在は着用努力義務とは言え、いずれ必須になるかもしれない自転車のヘルメットは、堅牢性だけではなく通気性もあり、おしゃれにも配慮したものが求められます。
「Genki Labo」のヘルメットは日本の会社 であり、メーカーの一年保障 もついたCE安全規格を満たしたヘルメットです。
軽量で頭や首への負担が少なくそのうえ、ツバが大きいので紫外線対策も万全。
なおかつおしゃれ感もばっちりですから、何となくヘルメットかぶらなきゃいけないんなら、自転車に乗るのどうしようかな?
と考え中の方は、特にこの「Genki Labo」のヘルメットを使ってみてはいかがでしょうか?
また、贈り物としても最適な商品であるという点。大切な人への贈り物として美しいデザインと優れた機能性を備えたヘルメットは喜ばれることでしょう。
母の日、父の日、彼、彼女の誕生日、クリスマスなど、大切な人への贈り物に。
赤、ピンク、青、緑の6つのギフトラッピングで、メッセージを添えて・・・。
自転車用スマホホルダー