自然豊かな、ふなばし「アンデルセン公園」は東日本エリアの数あるテーマパークの中で「オリコン客満足度総合4位」に認定されている高評価のテーマパークですから、お子様連れには自然の中で自由に遊ばせられる広大な敷地の公園として、大変人気があります。
入園料以外はほとんどのアトラクションが無料だったり、安く使用できる市営公園なので人気なのでしょう。
「ふなばしアンデルセン公園」へのアクセスや駐車場混雑状況、遊び方をお知らせします。
「ふなばしアンデルセン公園」混雑状況と
電車でのアクセスと駐車場情報
「ふなばしアンデルセン公園」は子供ばかりではなく、大人も十分楽しめる
広々した公園で、最近はかなりメジャーになり、各地から訪れる家族連れで、
大賑わいになっています。
アンデルセン童話をテーマにした、珍しいランの展示と即売会など、大人も楽しめるエリアが広がっています。
混雑状況は
やはり春休み、夏休みは5000~10000人以上で込み合いそうです。
交通アクセスは ⤵
最寄り駅の船橋駅北口で下車 新京成バス「アンデルセンライナー」に乗車
すると(土日祝日)15分程度で着くので便利です。
(JR船橋駅北口・三咲駅の乗り場から乗車~アンデルセン公園間の停車停留所を
限定した新京成バス「アンデルセンライナー」(冬季を除く土休日運行)が
新設されました。)
詳しい行きかたはこちら☛ ふなばしアンデルセン公園交通案内
「ふなばしアンデルセン公園」駐車場使用状況
車の場合の駐車場
ふなばしアンデルセン公園の名前の由来
「ふなばしアンデルセン公園」はとても夢のあるテーマパークですが、
なぜアンデルセンという名前になったかというと、
船橋市がデンマークのオーデンセ市と姉妹都市だからなんですね。
「マッチ売りの少女」「人魚姫」や「みにくいアヒルの子」など誰でも
子供時代に手にしたことのある有名な童話作家として、世界中で知られる
アンデルセンが、そのオーデンセ市の出身だったことからこの名前が
付けられました。
そのため、公園内は異国情緒あふれる作りになっていて、風車やデンマークの建物、
たくさんの花々が季節によって楽しめる自然公園なのです。
ゴールデンウィークはみんなお出かけするので、車での渋滞は毎年のことながら
うんざりさせられますね。
でも、この車の渋滞も入園すると、ホ~ッと深呼吸したくなるような
敷地面積約36.7ヘクタールという広大な敷地の田園風景を眺め、
イライラもスーッと解消されていきます。
「ふなばしアンデルセン公園」は、 童話「みにくいあひるのこ」がモチーフに
なっているイベント会場があり、4.2メートルのおおきな白鳥のモチーフが
舞っていたり、デンマークの農家を再現していたり、「ワンパク王国」では
ダイナミックな4つのコースにチャレンジできる、国内最大級の
フィールドアスレティックを親子で楽しめるなど、体験型プログラムで
次々と飽きさせないモチーフやイベントが並んでいます。
「ポニー広場」ではお馬さんに乗れるかも !?
ここではみんな大好きなウサギさんやモルモットと触れ合うこともできます。
元気いっぱい飛んだり跳ねたり、様々な体験ができたりと子供の王国
そのものです。
アンデルセンをテーマにして再現された、風車や農家をまじかに見て
動物とふれあいもできて、ミニ鉄道にも乗って楽しめるおとぎの国に
入り込んだような感覚にとらわれます。
子ども美術館や四季折々の花が咲き乱れる園内は、お子さんばかりではなく
幅広い年齢層にも受けいれられるパークですから、おじいちゃん、おばあちゃん
とも一緒に遊べるゆったりとした時間を共有できるのも特徴です。
ですから連休や夏休みなどは車の渋滞もものともせずに、また来たいという
子供たちにとって、のびのび遊べる楽しくて、自由な空間なんです。
芝生で手作りのお弁当を広げてほおばるのもよし、
レストランでおいしい料理をいただくのも楽しいですね。
テントを持ち込んでもいいのですが、タープや大きなテントは持ち込みできません。
お邪魔にならないように気をつけて。
メルヘンの丘ゾーン・噴水近くのコミュニティセンター内
アンデルセン公園オリジナルグッズや、ママも楽しみな、
デンマークグッズが買えるってうれしい!
デッキでのんびり、本場デンマークの味が楽しめるレストランやカフェ
バーベキューも楽しめるので、おなかいっぱいいただきましょう。
何といってもお安いので・・・!
フードやドリンクの充実さでは、オリコン客満足度で3位の高評価をえてますから。
(食物アレルギーをお持ちの方へは低アレルゲンメニューを用意してくれます)
などなど、たくさんの楽しみ方ができる「アンデルセン公園ですが、
「アンデルセン公園」の開園時間と料金は?
開園時間
🎈9:30〜16:00
🎈9:30~17:00は
4月8日~10月31日の土曜日・日曜日・祝日、
6月15日、7月20日~8月31日の全日
■入園料金■
- 一般 900円 (前売り:810円
- 高校生:600円 (前売り:540円)
- 小中学生 200円 (目売り:180円)
- 幼児(4歳から)100円 (前売り:90円)
- 駐車場 500円
- 中学生以下入園無料の日 5月5日 こどもの日 6月15日 千葉県民の日
- 全員無料の日 10月第4日曜日 市民無料開放デー(ふなばしアンデルセン公園開園記念)
- 65歳以上の方は証明書の提示により無料
- 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、
- 手帳又はミライロIDの提示によりご本人様と介護者様1名の
- 入園料金と駐車料金が無料
- 25人以上の団体は1割引きになります。
何度も来たい人には、お得な年間パスポートもありますよ。
ふなばしアンデルセン公園の前売り券がコンビニで買える
コンビニで、店内にあるこちらの端末機で販売しています
ファミマリーマ―ト : Famiポート
セブンイレブン : マルチコピー
ローソン : Loppi(ロッピー)
ミニストップ : MINISTOP Loppi
購入には、購入番号が必要ですが、
購入の仕方や番号は、⤵
おわりに
楽しさ、面白さいっぱいの「ふなばしアンデルセン公園」
大人も子供も楽しく遊べるアンデルセン公園です。
都会の生活では、最近はお子さんをのびのび遊ばせてあげることも
ままならない状況です。
ぜひ広大な自然の中で溜まっているストレスを、しっかり発散させてあげて
ください。
🍓「ドイツ村」や「いちご園」など千葉県には楽しみな観光スポットがたくさん🍓
■■ふなばしアンデルセン公園■■
〒274-0054千葉県船橋市金堀町525番
Tel: 047-457-6627
https://www.park-funabashi.or.jp/and
(出典:ふなばしアンデルセン公園)