旭山動物園の駐車場・トイレ案内とフリーWi-Fiスポットなどお役立ち情報

北海道へ行くなら子供だけではなく、大人も旭山動物園へ一度は行ってみたいですよね。

【楽天トラベルセール】【サウナ滞在中無料】旭山動物園入園券付プラン(朝食付)

夏の間は夜間も開いていますから、夜の動物の生態も観察しましょう

2023年8月10日(木曜日)~2023年8月16日(水曜日)

午前9時30分~午後9時00分(最終入園/午後8時00分)

2023年4月29日(土曜日・祝日)~2023年10月15日(日曜日) 午前9時30分~午後5時15分(最終入園/午後4時00分)
2023年10月16日(月曜日)~2023年11月3日(金曜日・祝日) 午前9時30分~午後4時30分(最終入園/午後4時00分)

ここからわかる旭川動物園への行き方🚙

飛行機の場合や札幌、旭川市内からのバス、JRでの行き方がわかります。

ここ旭山動物園は超混雑ぶりが有名ですから、まず駐車場とトイレは

しっかり頭に入れていきたいので、ご案内します。

こちらから全体が見られます

↓↓↓

■旭山動物園駐車案内

無料駐車場

正門と東門は無料で駐車ができます。

一般車両用約550台分とバス等大型車両用

約70台分が確保されています。

正門第一・第二無料駐車場

正門近くのこちらは、朝早くから殺到しますので、

東門を狙ったほうがより止めやすいでしょう。

正門バス専用駐車場

正門駐輪・バイク駐車場

のほかに正門第一駐車場内には、

電気自動車充電用駐車スペース

完備されています。

東門駐車場

坂を上っていって東門は、比較的止めやすい駐車場です。

無料駐車場

東門障がい者用駐車場

東門バス駐車場はこちらへ

バス等大型車両用は正門と東門で約70台分

東門駐輪・バイク駐車場

有料駐車場

ゴールデンウィークや夏休みなどの繁忙期になると朝早く出かけなければ、

無料駐車場にはなかなか止められないかもしれません。

動物園西門に回ると民営の有料駐車場

約2,000台分があります。

こちらの有料駐車場は

あざらし館、ぺんぎん館、北極熊館、猛獣館、オオカミの森、かば館、

レッサーパンダ館まで徒歩1分というアクセス抜群の位置にあり、

この駐車場は林の中にあるので夏場の強烈な日光からは車も守られるようです。

しかも500円止められので、かえって良いという人もいます。

(注)駐車料金は前払いです。
(マイクロバスは1,000円。再入場はできません。)

夏期 9:00~17:30
冬期 10:30~15:30

動物園夜間開園期間は9:00~21:00まで

【楽天トラベルセール】【サウナ滞在中無料】旭山動物園入園券付プラン(朝食付)

旭山動物園トイレの場所

いよいよ入場すると、特にお子さん連れには、トイレの心配がありますね。

これもしっかり頭に入れておきましょう。

スポンサーリンク
正門(外側) 正門休憩所内
(多目的)
正門売店横
(多目的)
西門改札前
西門(園内側)(多目的) もうじゅう館前
(多目的)
旧キジ舎横 さる山横(多目的)
イベントホール前(多目的) こども牧場内
(多目的)
野外ステージ
(多目的)
動物資料展示館内
東門(1F)
(多目的)
東門(2F)
(多目的)
東門(外側)

旭山動物園 WiーFiスポット・充電器

園内でのスマホ使用は多いと思います。

フリーWi-Fi スポット

は数か所あり、

正門、東門、西門近辺ほかです。

携帯の充電もご心配なく

あれ?充電切れてる!!

と慌ててあたりを見回したり。

そんな方に、あざらし館の出口に携帯の充電

スペースがありますのでご安心ください。

食事処

「旭山動物園 中央食堂」は、アザラシ館2階

中央無料休憩所の中にあり、定食、そば、うどん

ラーメンなどの麺類にお弁当などがあります。

zooキッチン cocolo(ココロ)」は、

正門横の休憩所の中にあり、ラーメン、

ジンギスカンなど北海道ならではの

地元食材にこだわったご当地メニューが

楽しめます。

ガーデンテラスライオン

東門近くにあり、大人用の洋食プレートや

お子様セット、ラーメン、カレー、丼物などを、

テラス席で十勝岳などをゆっくりと眺めながら

お食事を楽しみましょう。

「ペンギンプレート」「ライオンプレート」など

動物園らしい名前の付いたプレート料理も楽しい

ですね。

FarmZoo(ファームズー)
(夏季開園時のみ営業しています)

西門の左側の、きりん舎とかば館の隣にあり

生産者自慢のお米とトマトを使用したトマト

カレーやご存知スープカレー、ラーメンは

谷口農場が直営するお店ならではの、新鮮な

食材を使って作られています。

旭山雪の村

東門・駐車場横にあります。

旭川、北海道にこだわった食材を使い、

北海道産のこだわり豚肉をつかった豚丼は

なかなかのお味。

旭川のブランド牛を使用したビーフカレーは

欧風カレーとインドカレーの2種類で、

にんにく、小麦粉、ほくほくじゃがいもなど

地元野菜のほか、酒粕をふんだんに生かし、

野菜の旨味が溶け込んだ癖になるカレーです。

旭山動物園のお土産

ZooショップCoCoLo

お土産は正門横休憩所横の売店で

お目当てはどれかな?

可愛い動物のぬいぐるみや、動物たちが

描かれているお菓子がたくさん!

あさひやまファームZOO

西門の近く(夏のみ)キリン舎、カバ舎の隣り

お菓子やオリジナルグッズも充実。

キリンやカバの限定グッズも販売しています。

ティルン・ティル

旭山動物園東門にあります。

旭川がいっぱい!がテーマ

旭川市や旭山動物園のすてきなオリジナル

グッズがいっぱい!

このほか旭川には、北海道ならではの濃い牛乳を

使ったソフトクリームやみそラーメンなどなど、

どれも動物園と同様に人気のグルメも

おすすめです。

まとめ

ということで、入場の駐車場からトイレ、食事など旭山動物園を

十分満喫するための情報をお知らせしました。

日本一の旭山動物園は、それぞれの動物の生態を生き生きとした姿で

見てもらえるアイディアいっぱいの動物園です。

北海道の澄んだ空気と、自然な動物の動きの

かわいらしさやすばらしさを満喫してください。

(出典:旭川市あさひやまどうぶつえん)

【楽天トラベルセール】【サウナ滞在中無料】旭山動物園入園券付プラン(朝食付)

続いて北海道ならではの自然も、こちらから満喫してください。 

北海道の大自然満喫の旅は、まず美瑛のカラフルで雄大な景色から

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする