天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)の由来とお祀りする神奈川の神社完全ガイド

天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)の由来、神奈川の神社、天之御中主神

[PR] このサイトはプロモーションを含みます

 

 

「天之御中主神(アメノミナカヌシノカミ)さまとは?」その由来を調べてみましょう。

「天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)さま、
お助けいただきましてありがとうございます」

この言葉を、実は斎藤一人さんが毎日、何度も何度も唱えてきたといわれます。

そして、2年連続納税日本一となり、さらに12年間も高額納税を続けたという実績を残されている教えとして、大きな注目を集めています。

では、この「天之御中主神とは何者か」、そして「全国・特に神奈川県内でどこに祀られているか」を、丁寧に見ていきましょう。

  1. なぜ今、『天之御中主神』なのか?
  2. 天之御中主神とは何か?その神格と由来
    1. 宇宙の中心に位置する最高神
  3. 歴史の中で忘れられ、再発見された神
  4. 斎藤一人さんが実践した祈りの方法
    1. 効果的な祈りの言葉
    2. なぜ先にお礼を言うのか?
    3. 実践のポイント
    4. 日常での活用例
  5. 全国の主要な天之御中主神神社
    1. 天之御中主神社(妙見神社)- 鹿児島県
    2. 東京大神宮 – 東京都
    3. 秩父神社 – 埼玉県
    4. 太田神社 – 福島県
    5. DAIJINGU TEMPLE OF HAWAII(ハワイ)
  6. 神奈川県で天之御中主神を祀る神社一覧
    1. 横浜エリア
      1. 矢向日枝神社(やこうひえじんじゃ)
      2. 水天宮平沼神社(ひらぬまじんじゃ)
      3. 横濱水天宮(よこはますいてんぐう)
    2. 川崎・相模原エリア
      1. 久末天照大神(ひさすえあまてらすおおかみ)
      2. 石楯尾神社(いわたておのじんじゃ)
    3. 湘南・県央エリア
      1. 真土神社(しんどじんじゃ)
      2. 十二柱神社(とおふたはしらじんじゃ)
    4. 横須賀・三浦エリア
      1. 諏訪神社(すわじんじゃ)境内社水天宮
      2. 森戸大明神(もりとだいみょうじん)境内社水天宮
    5. 箱根エリア(パワースポット)
      1. 箱根神社元宮(はこねじんじゃおくみや)
      2. 駒形神社(こまがたじんじゃ)
  7. なぜ今、天之御中主神なのか?
  8. 心のよりどころとしての祈り
    1. 実践者の声
  9. 仏教との関連性
  10. まとめ:今こそ心の負担を軽くする時
    1. 共有:
    2. 関連

なぜ今、『天之御中主神』なのか?

「なぜ今この神さま?」と思われる方も多いでしょう。

今、かつてないほどに世界も日本も心が痛み、息苦しい状況にあります。

医療・仕事・生活・ワクチン・社会の動き

どれをとっても安心が感じられない、そんな時代です。

国民皆保険制度で「病気になったら入院して治る」という当たり前が崩れ、「入院できず自宅で息を引き取る」「世界の心穏やかでない情勢」想像したことがありましたか?

宗教でも宗派でもなく宇宙に向かって、ただ投げかけるだけで通じる何か!?

「心のよりどころ」となる何かが、今こそ必要ではないかと思い、私は天之御中主神さまを改めて調べてみました。

天之御中主神とは何か?その神格と由来

天之御中主神とは?宇宙の根源神の正体

天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)は、日本神話における最も重要な神様の一柱です。

『古事記』によれば、天地開闢(てんちかいびゃく)つまり天と地が初めて誕生した瞬間に、最初に現れた神とされています。

宇宙の中心に位置する最高神

この神様は、天の真ん中に位置し、宇宙の根源そのものを表すとされています。

単なる神話上の存在にとどまらず、宇宙そのものを司る最高神として、古来より特別な位置づけがなされてきました。

興味深いことに、天之御中主神は日本神話に限定されない普遍性を持つという解釈もあります。

イスラム教のアラー、仏教の大日如来といった、他宗教における中心的な神と同一視する見方も存在します。

歴史の中で忘れられ、再発見された神

天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)は、古事記において「天地が初めて開けた時(天地開闢)、高天原に最初に出現した神」であり、宇宙の最高神・根源の神といわれてます。

具体的には、「高天原(たかまがはら)」の中央にひとり坐し、後に続く高御産巣日神(たかみむすびのかみ)・神産巣日神(かみむすびのかみ)とともに「造化三神(ぞうかさんしん)」と呼ばれますが、ほとんど記されておらず、信仰としても古代においてはあまり顕著ではなかった、という指摘もあります。

しかし明治時代になって再び注目を集め、現在では全国各地に「天之御中主神」を祀る神社が建立されています。

斎藤一人さんが実践した祈りの方法

実業家の斎藤一人さんは、この天之御中主神への独特な祈り方を実践し、2年連続で納税日本一、その後も12年間にわたり高額納税者として知られることとなりました。

効果的な祈りの言葉

 

斎藤一人さんが唱えていた言葉は、実にシンプルです。

「天之御中主神さま、お助けいただきましてありがとうございます」

この祈りの最大の特徴は、願いが叶う前に「ありがとうございます」と先にお礼を言ってしまうことです。

なぜ先にお礼を言うのか?

願いが叶っていないのに感謝する!

一見矛盾しているように思えますが、これには深い意味があります。

先にお礼を述べることで、すでに願いが叶ったような気持ちになれるのです。

この心理状態が、自分の内なる神様(内神様)を動かし、思いもよらない方法で願いを実現させてくれると言われています。

実践のポイント

  • 回数は多ければ多いほど良い:1日に何度でも、何百回でも唱えられます
  • 声に出すのが効果的:心の中で唱えても良いですが、トイレやお風呂など一人になれる場所で声に出すとより効果的
  • あらゆる願いに対応:金運アップはもちろん、日常の困りごと、探し物、体の痛みなど、どんなことでもお願いできます。

日常での活用例

歯医者が苦手な方は、治療中に心の中でこの言葉を唱えてみてください。

不思議と恐怖心が和らぐかもしれません。

小さなことから大きなことまで、気軽にお願いしてみることをおすすめします。

全国の主要な天之御中主神神社

天之御中主神を祀る代表的な神社をご紹介します。

天之御中主神社(妙見神社)- 鹿児島県

  • 住所:鹿児島県鹿児島市宇宿6丁目7-1
  • 電話:099-264-0011

東京大神宮 – 東京都

  • 住所:東京都千代田区富士見2-4-1
  • 電話:03-3262-3566

秩父神社 – 埼玉県

  • 住所:埼玉県秩父市番場町1-3
  • 電話:0494-22-0262

太田神社 – 福島県

  • 住所:福島県相馬市中村北町140
  • 電話:0244-35-3363

DAIJINGU TEMPLE OF HAWAII(ハワイ)

  • 住所:61 Puiwa Rd, Honolulu, Hawaii 96817
  • 電話:(808) 595-3102
  • ハワイにも神社があり、宮司は日本人が務めています。

 

神奈川県で天之御中主神を祀る神社一覧

 

神奈川県内には、天之御中主神を祀る神社が多数存在します。

お近くの神社を訪れてみてはいかがでしょうか。

横浜エリア

矢向日枝神社(やこうひえじんじゃ)

  • ご祭神:大山咋命、天御中主神、豊受比賣命ほか
  • ご利益:厄除け、商売繁盛、勝負運
  • 住所:横浜市鶴見区矢向4丁目16-2
  • 電話:045-571-4697

水天宮平沼神社(ひらぬまじんじゃ)

  • ご祭神:天御中主神、安徳天皇
  • ご利益:安産、水難除、火難除
  • 住所:横浜市西区平沼2-8-20(相鉄線平沼橋駅前)
  • 電話:045-321-8895

横濱水天宮(よこはますいてんぐう)

  • ご祭神:天御中主神、安徳天皇、建礼門院
  • ご利益:安産、子育て
  • 住所:横浜市南区南太田2-7-29
  • 電話:045-743-3838

川崎・相模原エリア

久末天照大神(ひさすえあまてらすおおかみ)

  • ご祭神:天照皇大神、天御中主尊ほか
  • ご利益:五穀豊穣
  • 住所:川崎市高津区久末642
  • 電話:044-766-8661

石楯尾神社(いわたておのじんじゃ)

  • ご祭神:石楯尾大神、天御中主神ほか多数
  • 住所:相模原市緑区名倉4524
  • 電話:042-687-2928

湘南・県央エリア

真土神社(しんどじんじゃ)

  • ご祭神:天御中主命ほか8柱(明治時代に複数の神社を合祀)
  • ご利益:家運隆盛、夫婦円満
  • 住所:平塚市東真土3丁目5-8
  • 電話:0463-54-1953

十二柱神社(とおふたはしらじんじゃ)

  • ご祭神:天御中主神ほか11柱
  • 住所:伊勢原市伊勢原3-27-27

横須賀・三浦エリア

諏訪神社(すわじんじゃ)境内社水天宮

  • ご祭神:天御中主神、安徳天皇ほか
  • ご利益:安産、子育て、水難除
  • 住所:横須賀市若松町3丁目17
  • 電話:046-822-0208

森戸大明神(もりとだいみょうじん)境内社水天宮

  • ご祭神:天御中主神、大山祗命ほか
  • ご利益:開運厄除、安産、良縁、商売繁盛
  • 住所:三浦郡葉山町堀内1025
  • 電話:046-875-2681

箱根エリア(パワースポット)

箱根神社元宮(はこねじんじゃおくみや)

  • ご祭神:造化三神(天之御中主神、高皇産巣日之神、神皇産巣日之神)、瓊瓊杵尊ほか
  • ご利益:開運厄除、安産、良縁、商売繁盛、恋愛成就
  • 特徴:箱根神社の奥宮として、山岳信仰の聖地。関東総鎮守として武門の崇敬を集めた歴史を持つ
  • 住所:足柄下郡箱根町元箱根139
  • 電話:0460-83-1151

駒形神社(こまがたじんじゃ)

  • ご祭神:天御中主大神、素戔鳴尊、大山衹神の三柱を総称して駒形大神
  • 特徴:箱根七福神の毘沙門天社も境内に鎮座
  • 住所:足柄下郡箱根町箱根290
  • 電話:0460-83-7659

 

なぜ今、天之御中主神なのか?

現代社会では、先行きの見えない不安や、日々のストレスに悩む人が増えています。

医療、仕事、生活。

あらゆる面で、かつて当たり前だと思っていたことが揺らいでいます。

心のよりどころとしての祈り

特定の宗教や宗派に属さなくても、心の支えとなる何かが必要な時代です。

天之御中主神への祈りは、宇宙に向けて願いを投げかける、シンプルで普遍的な方法として注目されています。

実践者の声

「探し物をする時にこの言葉を唱えると、すぐに見つかる」という体験談も多く聞かれます。

偶然と考えることもできますが、心を落ち着けて集中することで、記憶が呼び起こされるのかもしれません。

仏教との関連性

真言宗の開祖・空海が中国から持ち帰った真言密教の曼荼羅には、中央に大日如来が描かれています。

この大日如来も、宇宙の中心である天之御中主神と同一視する説があります。

このように、宗教や宗派の枠を超えて、普遍的な「宇宙の根源」を表す存在として、天之御中主神は受け入れられています。

 

まとめ:今こそ心の負担を軽くする時

「神様なんていない」と考える方もいるでしょう。

しかし、心に重荷を背負った時、つい「神様、助けてください」と願ってしまうのが人間です。

天之御中主神への祈りは、難しい作法も必要なく、いつでもどこでも実践できます。

少しでも心の負担を軽くできるなら、試してみる価値があるのではないでしょうか。

神奈川県内には多くの天之御中主神を祀る神社があります。

お近くの神社を訪れて、静かに祈りを捧げてみてください。

きっと心が軽くなる瞬間を感じられるはずです。

天之御中主神さま、お助けいただきましてありがとうございます。

この言葉を、今日から唱えてみませんか?

\こちらもおすすめ/
ジョブズと天之御中主神に通じる「マインドフルネス」西洋と東洋の中心哲学

天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)のご利益と斎藤一人さんの実践

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました